top of page

ほっとデイサービスの手芸とは





出来ることを続けていこう
機能訓練の一環として作業療法士による手芸を取り入れています。個人のレベルに合わせた作業を提供し、分担しながら様々なモノづくりを行っています。
できないことを無理にトレーニングするのではなく、できる環境作りから始めることを大切に考えています。指先だけでのリハビリではなく、考えながら作品を作り上げていくことは脳トレーニングにもつながります。
自分にできることがある、役割があるというのは嬉しいことです。楽しんで来所して頂ければと思います。



~お持ち帰り作品について~

当デイサービスではお持ち帰りの手芸作品作りを定期的に行っています。
自分の作品を身近におくことで季節感や達成感を感じていただくこと、作った時の記憶を呼び起こす等のお手伝いができればと考えています。

~作品レターの発行、インスタグラム投稿~

季節の作品づくりやお持ち帰り手芸を紹介する作品レターを、定期的に発行しています。
普段どのような感じで作品づくりを行っているのか、どんなものを作っているのか知っていただく機会はあまりありません。
レターやインスタグラムを通じてより多くの方に活動の紹介ができればと考えています。

~バザーの開催~


コインケース

ランチョンマット

カードケース

コインケース
ほっとデイサービスで行っている手芸活動をより多くの方に知っていただきたいという思いで、年に1度作った作品を販売するバザーを開催しています。
新たな発想とアイデアを加え、手芸活動を継続していくために様々な取り組みに挑戦していきたいと思います。


bottom of page